ドラクエ10用4垢コントローラーの自作 組み立て編
公開日: 2018年5月20日日曜日 4垢 DQX 電子工作
ドラクエ10用4垢コントローラーの自作 組み立て編。
前回の実装方式編からの続き。
部品
4垢自作コントローラーの部品は下記の通り。
マイコン
ユニバーサル基板
スイッチ
・タクトスイッチとキーキャップ(千石電商の2階に置いてあったもの)
その他
・はんだ
・リード線
・ねじ
組み立て
ユニバーサル基板にスイッチをハメ込みます。裏側はこんな感じ。
全体像
全ボタンを装着。
完成後の姿がほぼ見えてきた。
キーキャップはキャラクターごとに色分けしている。
1キャラ20ボタン、4キャラで80個もある((+_+))
裏側。
ここにマイコンとリード線を配線していきます。
マイコン4つと80個のボタンをはんだ付けする作業は地獄である(>_<)
アナログスティックが無い
上記画像の通り、アナログスティックは使用しないことにした。理由は、以前ヌンチャクのスティックで複数キャラクターを移動していた時、
真横に移動したくても微妙にスティックを斜めに倒してしまい、
正確な移動操作ができなかったから。
一方、ボタンであれば真横や縦の移動が正確に入力できる。
その代償に斜め移動はやりづらくなるが、許容できるはず。
どのボタンにどの機能を割り当てるかは設計済みだけれども、それはコントローラー完成後にブログに書きたいと思う。
プレイしてみて調整するかもしれないし。
はんだ付け編に続く。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿